ドリームネッツの開発事例

自社サービスから受託制作など、ドリームネッツの開発事例をご紹介

株式会社JEMS様

2025年 大阪・関西万博で利用される資材のリユースマッチングプラットフォームシステム開発に参加

https://www.reuse-materials.jp/mk2/ac/
  • #要件定義
  • #UI/UXデザイン
  • #CMS構築
  • #循環資源のリユース
  • #オークションシステム構築
  • #プラットフォームシステムの構築

概要

2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)で建設されるパビリオンや その建築資材・設備などをリユースするための資源循環プロジェクト「万博サーキュラーマーケット ミャク市!」(以下、ミャク市!)において、 株式会社JEMS様が協賛事業として企画開発・運用を行う使用済み建材等マッチングプラットフォームシステムの開発に参加いたしました。
持続可能な開発目標(SDGs)達成に向け、大阪・関西万博終了後に発生する建築資材や設備などの有効利用を図ります。
資源を再利用してもらうことを目的とした、 需要と供給をマッチングさせるサービスを展開することにより、モノを大切に使い建設廃棄物の削減という社会課題解決へ取り組むことで、 環境に配慮したサステナブルな未来を目指します。


ギャラリー





弊社がお手伝いしたこと

■商品形態に合わせて、落札方式の選択機能を実装
オークションシステムにおいて、落札方式の柔軟性は非常に重要です。今回のプロジェクトでは、お客様のビジネスモデルに合わせて、「随意条件比較方式」と「金額比較方式」の2種類の落札方式を実装しました。これにより、商品や取引の特性に応じて最適な落札方式を運用側で選択できるようになり、より効率的で収益性の高い運用を可能にしました。

■「やることリスト」によるタスク通知で、スムーズな取引を実現するUX設計
オークション後の取引プロセスは、ユーザーにとってストレスなく進むことが重要。本プロジェクトでは、入札後の「解体費の入金から発送」まで、各フェーズで必要なアクションをマイページで明確に通知する機能を実装しました。ユーザーは「やることリスト」で次のステップを一目で確認できるため、スムーズな取引進行を強力にサポートし、ユーザー満足度向上に貢献します。

■システム連携による正確な情報管理と付加価値創出
特に建築資材や設備といった専門性の高いオークションでは、対象物の正確な情報が不可欠です。今回のシステムでは、既存システムとの情報連携を実現。これにより、出品されている建築資材や設備が「どの施設で利用されていたか」といった利用履歴情報をプラットフォーム上の商品情報として、正確に把握・管理できるようになりました。単なるオークション機能だけでなく、対象物の背景情報と連携することで、取引の信頼性を高め、付加価値を創出します。

クライアント
株式会社JEMS様
業種
環境事業・循環資源のリユースマッチングプラットフォーム運用
種別
プラットフォームシステム構築
制作期間
約9ヶ月
URL
https://www.reuse-materials.jp/mk2/ac/

関連事例

関連リンク

■オークションシステム構築パッケージについて詳しくはこちら
https://www.dreamnets.co.jp/auction/

CONTACT

貴社のご要望に合わせた柔軟なオークション構築・システム開発が可能です。
システム構築にお悩みがある方は、まずはお気軽にご相談ください。

084-973-3521 受付時間:9:00〜18:00(土日祝休)
ご相談はこちらから